|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
角田 弘則 院長
カクタ ヒロノリ
HIRONORI KAKUTA |
|
|
|
いきいき接骨院 |
|
|
|
生年月日:1970年1月5日 |
|
|
|
出身地:青森県 |
|
|
|
血液型:O型 |
|
|
|
趣味・特技:散歩、写真撮影(風景写真です) |
|
|
|
好きな本・愛読書:池波正太郎の本 |
|
|
|
好きな映画:アクション・SF系(スターウォーズが好きです) |
|
|
|
好きな言葉・座右の銘:千里の道も一歩から |
|
|
|
好きな音楽:クラシック、ダンスミュージック |
|
|
|
好きな場所・観光地:葛西臨海公園(海沿いの公園がお気に入りです) |
|
|
|
|
|
|
|
■鍼灸師を志したきっかけ、院長に就任されるまでの経緯を教えてください。 |
|
高校生の時にバイクで事故に遭い、友達の紹介で接骨院にお世話になったことがあるんです。完治するまでに2ヶ月ぐらいかかったんですが、その間、とても親身になって治療していただきました。それがとても嬉しくて、自分もこんな仕事がしてみたいと思ったのが鍼灸師を志したきっかけです。
柔道整復師ではなく、鍼灸師を選んだのは父親が鍼灸院を開院していたからです。父の後押しもあって鍼灸の専門学校へ進学するため東京へ出てて来ました。人間の体の構造を一から学ぶ専門学校の勉強はとても大変でしたが、充実した3年間でした。
卒業後は専門学校時代から働いていた接骨院に就職し、その後、高砂協立病院の理学室で働いて、2010年の同院の開業とあわせて副院長に就任し、2012年に院長に就任しました。 |
■貴院の特徴を教えてください。 |
|
ほかの接骨院と比べて広めの運動スペースを確保しているところが一番の特徴ですね。この運動スペースは昨年12月にリニューアルした際、スタッフの中から声が上がって設置することになりました。体を動かしたくてもフィットネスクラブなどに通えない年配の方や、体の不自由な方にバランスボールや平行棒などを使った簡単な体操を行ってもらうんです。継続して行うことで車イスの生活だった患者さんが、杖を使って歩けるようになったこともあるんですよ。
そのほか超音波治療器や干渉波治療器など、症状にあわせて最新の医療機器を使って施術にはあたっています。また、当院は高砂協立病院の付属ですから、症状の重い患者さんは病院と連動しながら治療が進められるところも特徴だといえますね。 |
■どのような患者さんが多いですか? |
|
患者さんは近隣にお住まいの60歳以上の方が中心です。症状としては首や肩の痛み、腰痛、膝痛などが多いですね。私のほかに2名の柔道整復師が常駐しているので、それぞれの症状にあわせて施術を行っています。
開院当初は高砂協立病院からの紹介でご来院いただく患者さんが多かったですが、最近は直接いらっしゃる方が増えてきましたね。ようやく地元の皆さんに認知していただけたのかもしれませんね。
いろんな症状の患者さんがいらっしゃいますが、少しでも回復し、日常生活を快適に過ごすお手伝いができればと思いながら施術にはあたっています。また、訪問マッサージも行っています。寝たきりの方が中心ですが、スケジュールさえあれば伺いますので気軽にお問い合わせいただきたいですね。 |
|
■施術にあたって心がけていることを教えてください。 |
|
年配の患者さんは少し転んだだけで骨折などのケガにつながります。ですから、患者さんへの気配りや目配りはいつも心がけています。施術の時に限らず、移動中などもいつも注意して見るようにしているんですよ。
また、説明はわかりやすく、丁寧にするようにしています。効果的な施術は、患者さんとのコミュニケーションがあってこそ実現するものですから。
いつも思っているのは、患者さんが快適に生活できるようにお手伝いしたいということです。ですから、少しでも患者さんが回復する姿を見るのは嬉しいですね。
例えば、手押し車を押していらっしゃってた患者さんが、ご来院いただく度に少しずつ歩く時に背筋が伸びてくるんです。そういう患者さんの姿を見るのは本当に嬉しいです。これからも、そういう患者さんを一人でも多く増やしていければと思っています。 |
|
■最後に地域の皆様にメッセージをお願いします。 |
|
腰痛や膝痛の場合、症状にもよりますが鍼やマッサージのみの施術よりも、適度な運動を加えることで回復を早める効果が期待できます。これからはもっと運動スペースを有効に使えるようにいろいろと知恵を出し合っていきたいと思います。日ごろ運動する機会が少ない方は、ぜひ当院へ体を動かしに来てください。ストレス発散にもなりますよ。
また、今後はご年配の方に限らず、お子さんや若い女性、主婦の皆さんにもどんどんご来院いただきたいと思っています。肩こりやスポーツ障害などの悩みにもお応えしますので、ぜひ気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、お待ちしています。
※上記記事は2013.2に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|