|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
亘 章夫 院長
ワタリ アキオ
AKIO WATARI |
|
|
|
葛飾金町アヤメ動物病院 |
|
|
|
出身地:東京都 |
|
|
|
趣味:釣り、ゲーム |
|
|
|
好きな本:ジャクソン・ギャラクシーの猫を幸せにする飼い方 |
|
|
|
好きな映画:クール・ランニング |
|
|
|
好きな言葉:おかわり |
|
|
|
好きなアーティスト:ケツメイシ |
|
|
|
好きな場所:金町 |
|
|
|
|
|
|
|
■獣医師を目指したのは、とにかく動物が大好きだったから |
|
小さい頃から動物が好きで、現在までに、猫、犬、鳥、亀、フクロモモンガなど沢山の動物を飼ってきました。特に猫に関しては今も十数匹に囲まれて生活しています。子どものころは「新幹線の運転手さんになりたい」と考えていた時期もありましたけれど(笑)。一時別の道を志していましたが、やはり動物たちに関わっていきたいと考え、獣医学部に進みました。
北里大学獣医学部を卒業後は、江戸川区にある動物病院で診療をはじめ、10年近く経験を積みました。犬や猫、ハムスターといった小動物の診療に幅広く携わるなかで、自分のスキルに自信が持てるようになり、これまでに培ってきた知識や経験をいかし、動物たちと飼い主さんの暮らしをサポートしていきたいという思いから、『葛飾金町アヤメ動物病院』を開設しました。 |
■地域に暮らす動物と飼い主さんの暮らしをサポート |
|
地名(葛飾金町)や区の花(アヤメ/花しょうぶ)を病院名としているように、この地域に根ざして、地域密着型の獣医療を行うと共に、地域社会にも貢献していきたいと思っています。動物たちが病気になったときに治療するのはもちろん、病気にならないための予防、動物たちと飼い主さんがより良い生活を送れるようなサポートをさせていただきます。トリミングやペットホテルにも対応しており、お泊まり中の様子もLINEで写真付きでお送りしているので、ぜひご利用ください。
院内は、犬と猫とで待合室や診察室を分け、特にデリケートな猫のために、ゆっくり落ち着ける待合室をご用意しています。もちろん、入院室も犬用と猫用があり、介護が必要な子や、同じご家庭で暮らす子たちが一緒に入れる「ゆったり個室」もあります。広々としたゆったり個室は1部屋のみですが、床がふわふわで人気があるんですよ(笑)。 |
■LINEで繋がる無料相談 |
|
何でも気軽に相談してもらいたいという想いから、当院ではコミュニケーションアプリ「LINE」を積極的に取り入れています。例えば、病院に連れて行くべきかどうか迷ったときは、症状を文章や写真で送ってもらい、アドバイスをしています。どうぞいつでもお気軽にご連絡ください!
また、診察やペットホテルのご予約もLINE経由で承っています。ペットホテルではお預かり中の様子も写真付きでLINEでお知らせしています。一緒に仕事をしている動物看護師とは、以前勤めていた病院から一緒で、連携が取れており、スタッフ同士も仲が良く、アットホームな病院です。散歩のついでに一般的な日常ケアなどでいらっしゃる方も多いので、爪切りや肛門腺絞り、雑談だけでもお気軽にお立ち寄りください。
このほか、飼い主さんから送っていただいた画像を集めてつくるカレンダーは、たくさんの方からご好評をいただいています(笑)。 |
|
■動物達の性格に合わせた治療 |
|
当院では、予防から検査や治療、入院・手術などに幅広く対応しています。私自身、何が得意ですというよりも、あらゆる症状を診られるように研鑽を積んできたので、この病院においても1つ1つのケースでベストを尽くしたいと思っています。ここで対応できる症例であれば責任をもって診療にあたり、より高度な医療が必要な場合には、これまで築いてきたネットワークをいかして適切な医療機関をご紹介することができます。さまざまな選択肢をご提案できることが当院の強みと言えるかもしれません。
とはいえ、動物たちにとっては、私たちがおこなう医療行為は歓迎されるものではないでしょう。それでも、その子の性格に合わせて、なるべくストレスがかからないような治療を心がけています。動物行動学なども勉強してきましたので、デリケートな性格の子も安心してお任せください!長年たくさんの動物達と暮らしてきたので、「自分の家の子だったらこうするかな」という、飼い主さんの立場に立った治療もご提案できます。診察の際は、何でも話しやすい・言いやすい雰囲気づくりを心がけ、飼い主さんと一緒に相談しながら、その子と飼い主さんにとって一番良い治療を選択していきます。 |
|
■これから受診される飼い主さんへ |
|
『葛飾金町アヤメ動物病院』は京成バスの「浄水場」から歩いて5分、「金町駅」から歩いて10分ほどの場所にあります。
当院では、LINEを使って飼い主さんとのコミュニケーションを図るほか、定期的に発行している広報紙「Ayame!知恵袋」を通して病気にまつわる豆知識などを発信しています。また、季節ごとにキャンペーンなども実施しておりますので、ぜひチェックしていただければと思います。動物たちの健康のこと、生活のこと、何でもお気軽にご相談ください。
※上記記事は2020年4月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|